291件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第6日 9月26日)

また、鹿沼市は令和4年4月20日付で、文部科学大臣に対して、「義務教育学校等施設費国庫負担金等に関する法律」第12条第4項に基づく施設整備計画を提出をしました。  この整備計画書では、老朽化対策を図る整備として、北中学校、西小学校屋内運動場について、個別施設設計計画に基づいた長寿命化を図るとした内容であり、国の費用負担鹿沼市の財源に充てる重要な計画書でもあります。  

塩谷町議会 2022-09-07 09月07日-02号

あわせて、文部科学大臣諮問機関中央教育審議会で、令和3年1月に、令和日本型学校教育として答申した中で示された「個別最適な学び」「協同的な学び」を通して、児童生徒が学ぶ楽しさを味わい、主体的に学ぶ姿が見られる授業を目指して、教員指導力向上のための授業研究会も行っているところです。 また、以前から保護者対象のリーフレットを作成し、家庭での過ごし方が学力向上のポイントであることを伝えてきました。

市貝町議会 2021-11-22 12月14日-01号

令和3年7月に文部科学大臣指定により、教科等ごと授業時数の配分の変更による特別の教育課程を編成して、教育を実施することができます授業時数特例校制度が創設されまして、令和4年度からの指定が開始されることになっております。 本制度は、学校や地域の実態に照らしまして、より効果的な教育を実施するための制度の一つであります。

鹿沼市議会 2021-09-17 令和 3年第3回定例会(第4日 9月17日)

先日、文部科学大臣が、「受験生については接種を配慮していただきたい」というような発言があったかと思うのですが、正式にまだ国のほうから我々のほうには文書等はきていませんが、もし、文書がきた際には、ワクチンの供給等の兼ね合いもあるのですけれども、積極的に進めていきたいというふうには考えております。  以上で答弁を終わります。 ○増渕靖弘 議長  大貫毅議員

栃木市議会 2021-03-03 03月03日-03号

近年では、1人1台端末のGIGAスクール構想や35人学級段階的実現など、コロナ禍においても教育現場の目指すべき方向性が模索されており、文部科学大臣は、「令和の新しい学校の姿」というワードを繰り返し使っています。私たちの生活に深刻な影響をもたらしている新型コロナウイルスは、皮肉にも教育のあるべき姿について真剣に議論するべききっかけを与えました。  

那珂川町議会 2020-12-18 12月18日-06号

日本共産党畑野君枝衆議院議員の来年度から少人数学級実施をとの訴えに対し、萩生田文部科学大臣は不退転の決意で臨む、勇気をもらった、30人が望ましいと私は思うと答えてくださいました。昨日の報道では、麻生財務大臣萩生田文科大臣公立小学校の1クラスの人数を2025年度までに35人以下に引き下げることで合意したということです。

那珂川町議会 2020-12-14 12月14日-04号

2018年、文教科学委員会文部科学大臣は厳しい校則について、児童生徒の特性や発達の段階を十分に考慮することなく厳しい指導を行うということは、児童生徒自尊感情低下等を招いて、児童生徒を精神的に追い詰めるということになると答弁しています。那珂川市でも、行き過ぎた指導と言っても過言でない話を保護者から聞きました。保護者の許可を得ましたので、紹介します。

那珂川町議会 2020-12-11 12月11日-03号

また、新型コロナウイルス感染症に関する差別偏見防止について、福岡県が作成したポスターを掲示したり、文部科学大臣からのメッセージなどを紹介したりしながら人権教育について啓発しております。今後も児童生徒が確かな認識と人権感覚を身につけ、自他の人権を守るための実践行動に結びつくような人権教育を推進してまいります。以上でございます。 ○議長高原隆則君) 羽良議員

鹿沼市議会 2020-12-11 令和 2年第6回定例会(第5日12月11日)

文部科学大臣も先ほどおっしゃったようなことと同じようなことを言っているのですね。  すばらしいことが書いてあるのですけれども、「誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学びや創造性を育む学びに寄与する」、これ、すごい、本当かなって、こんなこと言っては怒られてしまいますけれども、というようなことが書いてありました。  

那須塩原市議会 2020-12-01 12月01日-03号

教育長月井祐二) 今、市長のほうの御答弁があったわけですけれども、私の立場からもちょっとお話をさせていただければというふうに思うんですが、まず、今、市長答弁にありましたように、今現在、国の萩生田文部科学大臣のほうでコメントを出しておりますので、それは議員も御承知だと思うんですけれども、市長が選挙に出られたときに、もうその少人数学級必要性について認識されていたということだというふうに思うんですけれども

那珂川町議会 2020-09-17 09月17日-05号

新型コロナウイルス感染症感染者に対する偏見差別防止につきましては、先ほどご紹介のありましたように、先月、8月に文部科学大臣から児童生徒宛て教職員宛て保護者宛てメッセージが出されたところであります。教育委員会といたしましては、各学校を通じてこのメッセージの周知を図っているところでございます。

那珂川町議会 2020-09-11 09月11日-03号

萩生田文部科学大臣に直接手渡し、要請したことが大きな転機となりました。日本教育学会は小・中・高校の教員を計10万人増やし40人学級抜本見直しへ議論を急ぐよう提言し、また全国連合小学校校長会の会長もウイズコロナ時代では20人から30人が適当と語っています。20人以下学級を目指すインターネット署名が開始されるなど、少人数学級を求める運動も広がっています。

足利市議会 2020-09-11 09月11日-一般質問-04号

文部科学大臣の言う、ICT環境整備手段であり、目的ではないというその言葉の意味を十分吟味して、適正な活用に当たりたいと思っております。 ○議長柳収一郎) 鶴貝祐議員。   (4番 鶴貝祐議員登壇) ◆4番議員鶴貝大祐) 今言われたように、ICTはあくまでも教育手段であり、目的教育を高めていくことであるということを忘れてはならないということなのだと思います。

足利市議会 2020-09-10 09月10日-一般質問-03号

そういった中で学校においては、8月25日に文部科学大臣が異例の記者会見をして、そういったいじめや差別にならないようにということで、親御さん向け学校向け先生向けにお願いを出しております。全国でもいろいろな取組をしております。福岡県古賀市ではシトラスリボンプロジェクトを小学校で取り組んでいます。

さくら市議会 2020-09-02 09月02日-02号

さらに、直近では、文部科学大臣より、このことについて児童生徒保護者教職員別メッセージが発出されました。市教委としては、さきに述べた活動を徹底するとともに、必要に応じて教職員スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーが教育相談などを行って心のケアに努め、一人一人に向き合う態勢を取るようにしております。